「住まい」(建築)に対する考え方
「住まい」はすべての建築の原点です。
住宅は、そこに住まう方の生活様式とライフサイクルを映し出す鏡であり、ステージでもあります。これらを支えるためには、機能的な平面計画や空間構成、快適性などの空間的性能と耐震性などの安全性や耐久性、住宅設備などの技術的性能とがバランスよく計画されなければなりません。また家族の皆さんにとって内部空間が使いやすく快適で、構成員の変化に柔軟に対応でき、さらに敷地内の庭やアプローチ、駐車場などの外構と居住空間が心地良くつながっていることも大切なことです。建築は内部空間と外部空間とが上手に関係を保ちながら、敷地外の隣接地や道や公園、街並みなどの周辺環境にとっても快適で魅力的でありたいものです。これらを備えた住宅は長く住み続けられると同時に、地域の人々から愛され、いつまでも大切にされることでしょう。
依頼者と共に、あらゆる用途の建築の設計に対して、住宅に対する想いと同様のクオリティーで取り組みたいと考えています。
中野の家 八ヶ岳のリゾートホテル 山中湖の山荘
エクセル東中野 調布スクエアビル マイセンハウス自由が丘
瑞穂ビル 駒沢の家(初期) トリプルハット駒沢(世田谷住宅賞受賞) 同内部
岩崎邸 同内部 三和計器製作所
相良邸 同内部
鈴木邸 中原中也記念館設計競技入賞案 きらきらプロジェクト集会所案
眺望の家 同内部
登り斜面の家 同内部
半外部テラスのある家 同内部
W邸(コーポラティブハウス住戸) W邸 W邸 W邸
O邸(コーポラティブハウス住戸) O邸 O邸 O邸
K邸(コーポラティブハウス住戸) K邸 K邸 Y邸
T邸(コーポラティブハウス住戸) その後のK邸1 その後のK邸2